花よりだんご? |
こうやって、毎晩、子どもとふらふら散歩してる私である。
昨日は、前にも、ブログで書いた占出山へ行った。
占出山は、安産の神様がまつられている、そして、別名鮎つり山とも言われていることは、このあいだの日記で触れましたね。
さて、私は1,000円札を一枚持っていた。
安産のお守りを買いたくなった。500円
でも、その前に売っている、鮎の和菓子も捨てがたい。1,000円
あ~、どっちにしたらいいんだろう~!
そのとき、天の声が私にささやいた。
そう、うちの娘が生まれた次の日になくなったおじいちゃん。
「鮎にしとき~!」
そう、おじいちゃんは、鮎の和菓子が好きだった。
「そうやな、おじいちゃん!」
私は、迷わず鮎の和菓子を手にしていた♪
私じゃないよ、おじいちゃんが鮎にしとき~って。
お守りはまた、こうのとりが来てくれたときに買うことにしよう。

おじいちゃんの声(笑)
鮎のおなかにある、お餅がおいしいんですよね~。
求肥ですよね、きっと。
こうのとりかぁ。
田中先生、思い出すなぁ。
あの医院の、あのにおい。
雰囲気。
好きだなぁ。
とうとう今日は宵々山。
明日は宵山。
暑そ~。
byのりぽん

口当たりがいいのよね~
冷やして食べたら一段と美味しい~
マイファミリーも昨日祇園祭行って来ました。
いいわ~なんともいえない雰囲気。
祇園祭=夏だわ~。
子供がみたらし団子好きで、祭りの時は必ずみたらし団子!
烏丸通りで、家族で団子をほおばってました。
それと、聞いて~ニュースよ~と言いたかったのだけど・・・
月鉾の前を通ってたら、某新聞社が家族で歩くところよかったので
もう一度歩いてきてと。
カメラマンの合図後、トボトボ歩く(キンチョー)
朝刊の一面か?ボツになるか?
ボツでした・・・
まあ写真は送ってくれはるみたいなので、
記念に残ります 2006年の夏。
おいしいおいしい、そんな声が聞こえてきそうですね。
優しいことば、ありがとう。
とにかく、取材の人とカメラマンの人と、たくさんおられましたね。
朝刊の一面だったらすごかったーのに、まあ記念ということで、
ラッキーだったね!!!